行ってました、ミクスタに♪
今年の春から仙台在住の私。年に一度はギラヴァンツのホーム試合、観戦に行きたい!そう思いつつ、なかなか行けずじまい。
遠いんですよ、仙台から北九州って。距離的に遠いってのもあるのですが、物理的にっていうんですかね、直行便が飛んでないから余計に遠い。
仙台から福岡空港に飛んで、電車かバスで小倉に移動...こんな感じでいくと、一泊二日コース。でも、土日で仙台⇔福岡を泊りがけとなると、パックツターでも8万円とかするし...
で、いろいろ調べて辿り着いた遠征手段が、関東に帰っている間に、羽田⇔北九州の日帰り。
朝の早めのフライトに乗れば、14時キックオフの試合なら間に合う。そして試合後に空港行きのリムジンバスに飛び乗れば、バスが動いている間に帰って来られる♪
というワケで、仕事じゃなくてプライベートで飛行機に乗るの、ずいぶんと久しぶり。
北九州に行くのは、黒い飛行機スターフライヤーで♪
スターフライヤーはJALと同じ第一ターミナル。
えっと、粋くんいるかな?真夢さんは??(謎)
コーパイさん、しっかり操縦してね、管制官さん、しっかりコントロールしてね。Have a NICE FLIGHT!
北九州空港からバスで小倉駅に向かいまして、腹ごしらえ。
お腹を満たしてからスタジアムへ。その途中の道には、選手のポスター。
藤川コタローくん、お元気そうで。
針谷くんも大車輪の大活躍。
ハイ、着きました、ミクニワールドスタジアム北九州。
今日はお知り合いのご厚意で、G席で観戦させていただくことができました。
今節はホーム、ミクスタにヴァンラーレ八戸を迎え撃つ一戦。
スタメンを見てみますと...
先発メンバー
GK 32 加藤有輝
DF 5 本村武揚
DF 22 永田拓也
DF 36 中塩大貴
DF 44 藤谷壮
MF 6 西村恭史
MF 7 佐藤亮
MF 11 永野雄大
MF 29 藤川虎太朗
FW 15 上形洋介
FW 19 平山駿
前節からの変更はなし。ま、前節の宮崎戦は(相手が一人少ない状況ではありましたが)快勝でしたしネ。
まさかの前半2-0!?でも...
試合の序盤は八戸ペース。北九州は自陣に攻め込まれて、耐え抜く展開。なかなか攻撃の時間を与えて貰えませんでした。
そんな中の、前半15分のギラヴァンツ北九州の攻撃。
藤谷壮が右サイドに切り込んで、ゴールライン手前でセンタリング。ファーサイドに流れると、走り込んだのは平山駿で、豪快にヘディングシュート。これがゴールに突き刺さり、ギラヴァンツ北九州が先制!
序盤からの展開が、先に点が入るとしたら八戸かなー、そんな空気感でしたので、それを払しょくしてくれた藤谷のボール運び&センタリング、そして平山のシュート、お見事でした。
さらに、前半25分のギラヴァンツ北九州の攻撃。
センタリングを八戸DFがクリアし損ね、そのボールが平山の足元へ。ペナルティーアークの中から、落ち着いてシュートを打つ平山。これが低い弾道でゴールに吸い込まれて、追加点!
落ち着いてましたよ、平山。あそこでふかすことなく、低いシュートを蹴ることができたのが凄い! 1点取って、心に余裕ができたのかも。
で、そのまままさかの!?前半だけで2点リードしてハーフタイムに。
後半開始から交代カードを切ってくるのは、リードされている八戸。2枚の選手交代。
後半からギアが1段も2段も上がった感じの八戸。前半以上に、北九州陣内に攻め込んできます。ひゃー、怖い、怖い。
そんなこんなの、後半10分のヴァンラーレ八戸の攻撃。
波状攻撃の中で北九州のクリアボールを、ゴール前ほぼ中央の山田尚幸が拾う。ちょっと距離がありましたけど、シュートを打つと、低めの強い弾道が左ポストに当たり、跳ね返りはゴールの中へ...八戸が1点差に。
後半開始から、積極的に攻撃を仕掛けた八戸、選手交代も効いていました。山田のシュートは敵ながらアッパレでした。
そこからは、大半が八戸の時間。何度も北九州陣内に攻め込み、何本もシュートを打たれたように思います。
北九州もチャンスはなくはないのですが、3点目が遠い...
なんとかかんとか、時間を使い切って
ギラヴァンツ北九州 2–1 ヴァンラーレ八戸
(Goal:平山駿2)
薄氷の勝利という感じでした。もうちょっと綺麗に勝てたんじゃないかなー、なんて感じてしまう私、贅沢でしょうか?
ま、美しくなくても勝ちは勝ちです。勝ち点3を積み上げることができました。
平山駿、覚醒したのでしょうか!? 以前は見られなかった、ゴール前に積極的に上がる姿、積極的にシュートを打つ姿、自身が付いてきた証拠でしょう。
本当は、勝利の余韻に浸っていたいところなのですが、空港バスの時間も迫っていて、そそくさとスタジアムを後にする私。
ちょっと慌ただしかったですけど、やっぱり年に一度は拝んでおきたいですよ、ミクスタ。
さーてこれで連勝です。来季につなげるために、1点でも多くのゴールを、そして1つでも多くの勝利を積み重ねてほしいですね。
次節も勝利、期待しています!
コメント